鯛めしのお釜

ウェブに関する技術的なメモを書いていきます。

Docker for Mac で Dockerfile を使って WordPress を設置する

Dockerfile を自分で作るにあたり、まずは広く利用されているソースを拝見して参考にしたいと思い、CentOSGitHub を覗いてみた。

github.com

 

 ---

上記リポジトリには CentOS7 + MariaDB + WordPress の環境を構築するための Dockerfile が公開されている。

まずは上記ディレクトリをローカルに保存し、そこで Build をおこなう。これで CentOS7 と、CentOS7 ベースのWordPress の Image を一度に入手することができる。

$ docker build -t test_centos7wp/wordpress:centos7 .

次に MariaDB の Image を入手する。「$ docker run」することで入手と同時に Container 作成&起動しておく。

$ docker run --name mariadb -e MYSQL_USER=myuser -e MYSQL_PASSWORD=password -e MYSQL_DATABASE=mydb -e MYSQL_ROOT_PASSWORD=rootpass -d centos/mariadb

 ここまでで Images は次のようになる。

f:id:red_snapper:20161129145741p:plain

最後に WordPress を実行する。

$ docker run --link=mariadb:db -d --name wordpress -p 8080:80 test_centos7wp/wordpress 

http://localhost:8080/ にアクセスすれば WordPress が立ち上がっていることが分かる。

f:id:red_snapper:20161129150826p:plain

今後は「$ docker start {Container の ID}」で WordPress が立ち上がるようになる。

 

---

以下、余談。

これまで私は、公式ドキュメントより、次のような WordPress 立ち上げ方法を学んできた。

redsnapper.hatenablog.com

redsnapper.hatenablog.com

今回はついに Dockerfile を扱い始めたというのもあり、なるほどこれを知ってしまえばもう今後は Dockerfile ばっかり使いそうだなあという印象である。たぶん。

なお、以前 Dockerfile を作って Image を作成、Docker Hub にあげるという手順を学んだので、これでついに、環境構築の設定方法と共有の仕方については一通り実践できたと言えるのではないかと思う。

redsnapper.hatenablog.com

今後は引き続き Dockerfile について調べつつ、実際にチーム開発など現場を想定した動きについて学んでいく必要があるかなと感じている。

最近は「Container」という考え方がどんどん広がりを見せているようなので、しばらくは Docker を通して「こういうもんがある」ということを知っていけたらと思う。

はあ、まだまだ知らないことがいっぱいだ・・・。